令和5年12月24日(日曜日) 午後3時より
当神社では、毎年六月、十二月の二回、わざわいを除き幸福を祈る大祓神事を斎行しております。
大祓とは、日常生活で知らず知らずのうちに犯している罪やけがれを、半年毎に祓い清め清らかな身に立ち返らんとする神事で、日本古来の伝統行事です。
形代(かたしろ)を身代わりし大祓詞を奏上し、ちのわをくぐり、ツミやケガレを祓い清めて、心身に活力を甦らせると云われこの祓いをうけると長寿を得るとも伝わっています。
形代に願いを託し、心身とも祓い清められ、当神社の御祭神、彦八井耳命様を始め大神様のご加護の元、日々お過ごしになられますよう、師走大祓式のご案内を申し上げます。
【神事のご参列について】
コロナ禍以前に準じて執り行う予定です。
ご一緒に御殿での神事を行います。ご参列ご希望の方は10分前までにお越し下さい。(ご予約は必要ございません)
ご参列の際にはマスク着用をお願い致します
【形代について】
12月1日(金)より受付前に準備しております。ご参加ご希望の方はお持ち帰り頂き、12月23日(土)までにお持ちください。
【その他】
ご不明な点はお尋ねください。